お問い合わせ
jp-webinar.jpg

ウェビナー:企業の気候変動戦略においてボランタリークレジットが果たす役割

このイベントは終了しました。

ボランタリーカーボン市場(VCM)は、グローバルGHG排出に対抗するための重要な役割を担っており、SBTiをはじめとする専門家の間では、企業が脱炭素化を進める一方で、質の高いカーボンクレジットへの投資で現在の排出量を補うべきであることは広く認識されています。

カーボンクレジットは複雑な分野であり、常に新しいトレンドや技術、トピックに対応し、自社の気候戦略を確実で信頼できるものにしなければなりません。また、投資家やメディアからの監視の目も厳しく、カーボンクレジットの適切な活用は企業にとって決して簡単なことではありません。しかし、信頼できる戦略と透明性のあるコミュニケーションがあれば、VCMは、どの組織にとっても効果的な気候変動戦略の一環となるはずです。

本ウェビナーではボランタリーカーボン市場の基本を解説し、ボランタリークレジットを通してバリューチェーンの外での気候変動対策を支援するメリットについてご紹介します。

主な内容:

  • 信頼できる気候変動対策戦略におけるカーボンクレジットの役割
  • カーボンクレジットの仕組みとボランタリーカーボン市場の基本構造
  • J-クレジットやJCMとの比較
  • 評判リスクを軽減するためのクレジットの品質確保
  • 効果的かつ質の高いカーボン・クレジット・ポートフォリオを構築するためのベストプラクティス
  • クレジット活用を外部に発信する際のガイドライン
開催日 2023 9月 05
場所 Webinar - Japanese - Japan

登壇者

久保待香(くぼ まちか)

久保待香(くぼ まちか)

シニアビジネスデベロップメントマネージャー South Pole Japan株式会社
小山真生(こやま まさお)

小山真生(こやま まさお)

Carbon Dioxide Removalライン長, 三菱商事株式会社

録画を見る:

​野心的な目標の実現をお手伝いいたします。
お気軽にご相談ください。
​野心的な目標の実現をお手伝いいたします。
言語選択